メルカリで書籍を販売してみる

こんにちは。mangoです。
ハンドメイド販売の練習も兼ねて、メルカリで「販売をする」ということを初体験しました。
…というのも、今までメルカリでは購入ばかりで販売はしたことがなかったのです。
なのでまずは家にある不用品を売ってみようと思いました。そうすると「出品→購入される→配送準備→配送→入金」という販売の流れがわかりますものね。

ちょうど不要になった今年度の英検の参考書があったので、出品してみました。

買ってもらうための工夫

出品にあたって、まずは相場の確認をします。
同じ参考書を検索してみるとたくさんあったのですが、見て思ったのは

1枚目の写真の印象が、詳細を確認するかの決めてとなる

ということ。検索画面には、1枚目しか載りません。その印象と価格はその先を見てもらうポイントだと感じました。
ということで、ハンドメイド撮影用に作成したDIYパネルにのせて綺麗に撮影。

汚れや折り目など、気になるポイントは撮影しておく

私は購入するときに、細かな汚れなども写真に載せてくれているものの方がわかりやすいし信頼感を感じるので、書籍の気になる汚れや折り目も撮影して載せました。

気持ちよく商品を受け取ってもらう工夫

配送後の受け取り時の印象も大切ですよね。
書籍なので、ビニールの袋で内装をしてから封筒に入れました。雨に濡れても染みないはずです。
今回はしませんでしたが、ハンドメイド作品を送る際はひとことメッセージもつけたら心が伝わるかな…(^^)

そして有難いことに、その日のうちに購入して頂けました!

ものを販売してお金を頂く嬉しさ

購入してくださったことがわかった瞬間、

「やったー!」

素直に嬉しい!何百円という売り上げでも、初めて物を販売して売れたというこの経験は忘れがたいものになりそうです。

これがもし、自分が作ったハンドメイド作品であったら、もっと感動するのではないでしょうか…(*^^*)
モチベーションにつながる経験となりました。

投稿者

mango

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)