アイロン接着のキルト芯を生地に貼る
こんにちは。mangoです。
キルト生地の小さめのポーチを作りたいので、
好きな生地にキルト芯を貼ってみよう(^^)/
と思い立ちました。
アイロン接着のキルト芯を買っていたので、初めて使用してみます。
キルト芯は、キルト芯の上に生地を乗せ、生地の上からアイロンをあてます。
端からしわのないように、空気をぬいていくようなイメージでアイロンをあてていきます。

ステッチをかける
キルト芯をつけたら、ステッチをかけていきます。
まずステッチの糸の色を決めます。生地の上に候補の糸を置いて、自然にみえるものを選びました。
いよいよステッチをかけます。
ミシンのかけ方は、nunocoto fabricさんのサイトを参考にしました。
後ろの生地を下に重ねます。
真ん中からステッチをかけていきます。


消えるチャコペンを持っていなかったので、ガイドの線を引かずにミシンをかけたら、やはりステッチが曲がっていきました(^^;)消えるチャコペンが欲しい…。
今回は小さめのポーチで生地の面積も小さいので、線のゆがみはそんなに気にならないはずだと信じ、突き進みます。
そしてステッチをかけ終わりました!

わー(^^)*キルトにすると生地の表情が変わり、とてもかわいいです(^O^)
これは好きな作業かも!作品に仕上げるのが楽しみになりました。